運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1747件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 安心R住宅につきましては、まずその周知をしっかりと徹底するということで、国土交通省ホームページでの掲載、あるいはリフォーム事業者宅建業者等から成る団体と連携したウエブ広告実施不動産情報サイト雑誌等への記事あるいは公共団体の発行する住宅ガイド等へ記載、こういったことで周知を図ってきてございます。  

和田信貴

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

申しますのは、実はこれ先行して、社会保険庁の職員が雑誌等LANシステムの掲示板に掲載して事件になっておりまして、これ平成二十年なんですけれども著作権法四十二条の侵害ということ、適用外とされまして、損害賠償と差止めが認められたという大きな実は判決を持っているんですね。かつ、著作権法四十二条だと、行政の目的での複製は可なんですけど、公衆送信は認められていません。  

山田太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

当時、大沼大臣政務官が、ホームページであったり、いろいろな論文雑誌等発表はされておりますが、実際に国民に直接的に訴えるという意味では、まだまだ広報という意味では不十分であるというふうに私どもも考えておりますので、また、どういった広報の在り方がふさわしいかも考えてまいりたいというふうに思いますと答弁されたんですけれども、もうそこから二年半余りたっているんですが、相変わらず情報公開は不十分で、結果がうまくいっているという

吉田統彦

2020-11-24 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

もう一つ、私、三月二十四日にも、赤木さんの手記が雑誌等で公表された直後に質問したんですけれども赤木さんが自殺に追い込まれたことに関する真相究明をそのとき求めましたが、まともに答えられず、財務省が組織として抱える問題を抽出し、風土の改革を進めているというようなことを大臣はおっしゃられていました。  

階猛

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

めて、どういった形で論文等収集をし、それを一覧的に、今、例えば厚生労働省QアンドAを見ていただくと、例えば小児科学会ホームページにおいてこういうことが出ていますよみたいなことにつながる、そんな仕組みもさせていただいておりますけれども、今委員おっしゃるように一覧的にですね、何が正しいか正しくないかというのを我々はなかなか判断するのは難しいとは思いますけれども、海外において一定程度評価されている雑誌等

加藤勝信

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

具体的な手法については今後検討していきますが、法整備の内容をわかりやすく整理したガイドラインやQアンドAなどを作成した上で、関係省庁関係団体とも連携しながら、漫画雑誌等への掲載や、CMSNS活用など、若者子供たちにも届きやすい手段活用を含め、効果的な対応を行ってまいりたいと考えております。

萩生田光一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

先ほど申されましたように、緊急的な臨時措置といたしまして、関係者団体との協議の上に、各図書館からの要望に応じまして、インターネット公開をしていないデジタル化資料図書雑誌等を、当館が一冊全てプリントアウトするということで、当該図書館の蔵書として活用いただけるように現在しております。それが一つということです。  

吉永元信

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

この公会計化の促進に当たりましては、教育委員会関係者対象会議文部科学省雑誌等により周知を図ってきたほか、これは教育委員会等だけでやり切れるものではございませんので、首長及び首長部局の理解、協力を必要とする、こういうことから、全国市長会及び全国町村会にも御協力いただきまして、関係会議での説明会員用ホームページへの掲載を行っているところでございます。  

矢野和彦

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

したがいまして、先ほど私、雑誌等あるいはマスコミ報道等に上がっていたと申し上げましたが、まさにこれだけの土地が練馬、世田谷といったところで出てくると、古くなった、老朽化した空き家が増加していくということが十分に考えられる。そして、逆に言えば、首都圏に対して人口の流入あるいは地方の過疎化というものにより拍車がかかるのではないかということが考えられるわけであります。  

馬淵澄夫

2020-03-10 第201回国会 参議院 環境委員会 第2号

最後に、古新聞、古雑誌等古紙をリサイクルして板紙製造する加賀製紙株式会社を訪問し、板紙製造ライン排水処理施設などを視察いたしました。同社は、百年以上にわたり金沢で板紙製造を営んでおり、主に石川県内で排出される古紙を回収し、本のハードカバーやお菓子の箱など、幅広い用途の板紙製品として再生をしております。

滝沢求

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

十五年も経ておりますので、その間、この算定表につきましては、考え方自体につきましては判例雑誌等に公表されておりますし、いろいろな内外からの御指摘もいただいたところでございますので、それも踏まえて、その意見も見ながら、資料を参照しながら裁判官において検討したというふうに聞いております。

手嶋あさみ

2019-05-16 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

そういう観点で質問したいと思いますが、まず麻生大臣に、全体の今の時点での認識を伺いたいんですけれど、去年なんかは平成金融危機から二十年というような新聞雑誌等でも特集が組まれたりして、あの平成金融危機から何を教訓とすべきかということが、結構いろんな、今だから言えるというようなことも、いろんな方が発言されてございました。

大門実紀史

2019-03-08 第198回国会 参議院 予算委員会 第7号

この更新の期限を把握する方法につきまして、文部科学省としては、教育委員会を通じて周知を図るほか、文部科学省ホームページにこの更新制の手続などについて分かりやすく情報掲載すること、また保育士あるいは幼稚園教諭対象にする専門雑誌等にお知らせとして掲載するとか、様々な方法周知を図っているところでございます。  

清水明

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

そのために、まず、広報啓発としては、毎年十月、里親月間と位置付けて、ポスターやリーフレットを自治体や鉄道事業者等に配布し、掲示をお願いをする、あるいは新聞インターネット、テレビ、雑誌等を通じた広報活動を行っているところでありますけれども、さらに、里親になる皆さんにとってみると、特に初めての方は様々な不安もあるわけでありますので、登録前の研修をする、あるいは預かっていただいた以降もそれぞれの段階でしっかり

加藤勝信

2018-06-01 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

既に高橋政代プロジェクトリーダーを中心に、iPS細胞を用いた臨床研究については実施が行われ、この結果がまとまり次第御報告をいただいておくことになっておりますけれどもホームページであったり、いろいろな論文雑誌等発表はされておりますが、実際に国民に直接的に訴えるという意味では、まだまだ広報という意味では不十分であるというふうに私どもも考えておりますので、また、どういった広報のあり方がふさわしいかも

大沼みずほ